ながさき経済web

長崎経済研究所

西九州新幹線(長崎⇔武雄温泉)開業について

ながさき暮らしのデータBOX  ~リサチャン★レポート~

 西九州新幹線(長崎⇔武雄温泉)の開業までいよいよあと1年となりました。そこで新幹線開業についてリサーチしました。

調 査 方 法 : 長崎県内に居住する18歳以上男女をモニターとするアンケートサイト「リサチャン」により、県内在住男女406名より回答を得ました。
調 査 機 関 : 2021年10月5日(火)~10月11日(月)
回答者属性:【年齢】 20代以下14名、30代54名、40代89名、50代151名、60代75名、70代以上23名


6割超が開業時期(2022年秋)を「知っている」

 西九州新幹線(長崎⇔武雄温泉)が来年(2022年)秋に開業することを知っているか尋ねたところ、「知っている」が61.1%を占めました。また「開業することは知っているが時期までは知らない」が34.7%となっており、「知らない」は4.2%でした。

 年代別でみると、50代以上では「知っている」との回答が7割前後となっており、「知らない」との回答は殆どありませんでした。


20代以下14名、30代54名、40代89名、50代151名、60代75名、70代以上23名 計406名

約7割が西九州新幹線を「利用したい」

 

 西九州新幹線が開通したら、利用したいか尋ねたところ、「ぜひ利用したい」は14.8%、「機会があれば利用したい」が53.0%となっており、合わせると約7割が「利用したい」と回答しています。一方、「利用したいと思わない」は23.2%、「わからない」も9.1%ありました。 

 年代別でみると、60代は「ぜひ利用したい」の割合が22.7%と他の年代に比べて高くなっています。

20代以下14名、30代54名、40代89名、50代151名、60代75名、70代以上23名 計406名

新幹線利用について

【ぜひ利用したい】

・空港よりも駅の方が近いし、気軽に移動できて便利だと思うから。
・子供を新幹線に乗せてあげたい。
・武雄温泉に行きたい!
・鉄道好きなので。
・移動時間が短くなるから。
・高速バスより鉄道の方が乗り心地が良い。
・とても便利になるので。
・新幹線に乗った事がないので、ぜひ乗ってみたいです!
・記念に。
・実際どんな感じ(乗り心地とか車窓とか)を体感してみたい。
・開業を待っていました。
・鹿児島に新幹線で行った時に快適だったから。
・リレー新幹線経由とはなるが、永年の悲願だった新幹線には是非乗りたいと思うから。
・飛行機には乗りたくないので。
・便利に旅行に行きたい。
・関西に住む親族に会いに行くのにどのくらい便利になるか? 飛行機利用と利便性がどうなのか(時間、費用)確かめたい。
・福岡の娘に会いに行く。
・速くて、便利。

【機会があれば利用したい】

・旅行するのが趣味なので、西九州新幹線を移動手段とするパック旅行などが発売されたら是非利用してみたいです。
・それしか交通がなければ使います。
・どっちみち福岡に行くとしても「かもめ」はなくなってしまうから。
・自家用車、バスなど選択肢が沢山あるので。新幹線を使用する機会があれば使いたい程度の期待値しかない。
・そもそもJRを利用することとして福岡などに行くことが少ないので、機会があれば一度は乗ってみたい。
・コロナ禍のため、利用客の状況に鑑みて利用したい。
・東京大阪に行くなら福岡での乗り換えが必要なのであれば、とても不便だなあとは思いますが、利用したいとは思います。
・基本的には時間もそこまで変わらず価格だけ値上がりするため利用したくありありませんが、特急がなくなる以上使用せざるを得ません。ほぼ高速バスの利用になると思います。
・仕事で。
・特急「かもめ」と大して所要時間が変わらないから、時間が合えば利用する。
・旅行商品など、新幹線という乗り物が身近になるような企画があれば利用したいと思うが今はまだ、ピンと来ない。
・現在の特急「かもめ」よりも、運賃が高くなるようであれば、自家用車で移動することのほうが増える気がする。コロナが完全に終息してしまうまでは、なんとなく料金と感染が気になります。
・鉄道ファンなので一度は乗りたい。しかしおそらく博多までは割引切符が設定されても、従来より実質値上げになるだろうし、武雄温泉での乗り換えが面倒になる。九州急行バス等、高速バスの利用へシフトするかもしれない。また熊本・鹿児島方面への利用が、武雄温泉と新鳥栖で計2回の乗り換えとなり、余計不便になるとしか思えない。
・現行の特急「かもめ」と比べて利便性は感じないけど、話題として乗ってみたい。
・在来特急が廃止されれば福岡方面への列車旅なら利用せざるを得ない。
・今のままだと、車で楽に行ける距離のところまでしか開通しないので、車を使うほうが便利だから。大阪まで乗換なしで行けるようになれば、遠出で使いたい。
・コロナが落ち着いたら考えます。
・旅先で新幹線は乗っていますが、長崎から記念に乗りたいです。
・仕方ないから。
・長崎駅に行く迄にも時間がかかり駐車場代を考えるとそうなる。
・新しい物好きだから。

【利用したいと思わない】

・行く目的がない。
・あまり便利だと思わない。
・自家用車があるし、運賃が高そうだから。
・高速バスで十分だし、その方が乗り場が近い。
・佐世保北部に済んでいると恩恵はない。
・結局乗り換えないといけないから。
・特急「かもめ」と比較するが、差額に見合う優位性があるか疑問。
・新幹線は必要ない。
・自家用車を利用した方が自由がきくから。 帰りの時間や買い物をした時の荷物など気にしないで済むから。
・旅行をする余裕がないので。
・遠回りしてまでも使いたくない。
・佐世保にはとまらないし、長崎まで出てわざわざ新幹線について乗るのなら佐世保から高速バス、特急等を利用する。
・車で移動出来る距離だしわざわざ乗り換えしなくてもいいと思う。何故、もうすぐ福岡に着くのに武雄で降りないとならないのかが分からない。時間が勿体ない。
・直通でもなく料金は高くなり時短にもなっていないから。
・酔うので。
・せめて博多まで、出来れば新大阪まで直通になれば利用しようかなとは思います。
・五島に住んでいるのであまり利用価値はないと思います。
・当地からは、諫早経由で長崎新幹線を使うよりも、フェリーで30分熊本港から熊本駅までタクシーで20分の方が利便性が良いから。
・運賃が高い、佐世保からだと便が悪い(乗り換えが必要)、博多までならバスで十分だし大阪までならバスと博多からの新幹線、東京は飛行機、まったく使うことはない。

私たちの生活や長崎経済への効果・影響について

【良い効果・影響がある】

・九州複数県にまたがる旅行プランの造成、ビジネスの方の出張等、人の動きが活発化され佐賀長崎両方に経済効果があるのではないかと思う。
・多くの観光客に長崎を訪れるきっかけにして欲しい。
・新幹線を利用することで、他都道府県から長崎県間の移動時間が短くなると思うので、余った時間で長崎県内の観光地へより多くの人が足を運び、少しでも多くお金を落としていってくれると経済が活気付くのかな~と思います。 新幹線の開業を見据えて、長崎県や各自治体が率先して長崎へたくさんの人が訪れたくなるような仕組みを考えて欲しいです。
・観光や出張で立ち寄る人が増え、経済効果が出ると思う。
・都心部の方が観光で来てくれれば、経済が潤うし、たくさんの人がきてくれ利用するようになれば今より良い長崎にしようと開発されると思うので雇用が増えたり、色んな面で発展すると思うから。
・コロナ禍が収まればよい効果があるのではないでしょうか。しかし入ってくる観光客を増やしたいなら、東海道新幹線との接続が必要だと思います。
・私自身が列車を利用することは、旅行など特別な時だけなので、あまり変化は感じられないと思うが、利便性や話題性が相まって、長崎への人の往来が増え、ひいては経済にもプラスになると思う。
・新幹線が開業する事で、駅やスタジアムが新しくなって観光客が増えるので、暫くは経済も右肩上がりだとは思いますが、渋滞や人混みが心配です。

【良い効果・影響はない】

・福岡や大阪ぐらいまで新幹線だけで行けるのであれば経済効果はあるかもしれないが、武雄までと中途半端では影響無い気がします。
・最初は賑わって、多少の経済効果はあると思うが、飽きられたとき、負の遺産にならないことを願います…。
・長崎に魅力がないと来てもらえないかも。 経済が観光に頼りすぎはコロナでよくわかりましたよね。
・これまでより簡単に移動ができるようになるため、逆に長崎にお金が落ちなくなると思う。
・線路近くの人々は騒音などの被害が出るかもしれない。
・フル規格で全線開業しないと、なかなか経済効果はなさそうな気がする。
・新幹線以外にも陸送や空輸などがある時代なので、特にないと思う。むしろ在来線が廃止されると不便になるのでは?
・部分開業じゃ特に効果もなく、何も影響はないと思う。
・自分の暮らしになにも影響はないし、観光客も大きな変化は見込めないと思う。新幹線を使ってもらう工夫無しには難しいと思う。
・それほど利用者が多いとは思えないので、あまり好影響はない気がする。
・佐賀も新幹線が開通しなければ効果ない。
・市内でも各種事業者が頑張っているようですがそれぞれバラバラに動いているため大きな効果は得られないと思います。
・あまり、影響はないかと思っている。どちらかと言うとマイナスなイメージがあります。
・長崎県内在住者が福岡・佐賀の企業に就職する。
・観光客が来て、賑わいが一時的には創出されるとは思いますが、鹿児島や熊本などをみてもわかるとおり開通後ずっと賑わいが創出され続けるかというと疑問です。むしろ今の長崎では厳しい気がします。

【どちらとも言えない】

・ストロー効果で長崎市経済圏の人流が福岡に吸い上げられる。一方、都市部からの観光客は増える。
・メリットは、県外からのビジターが見込め経済活性化の可能性あり ・県外民との交流活性。デメリットは、人流増加に伴う環境破壊 ・治安の悪化 ・宿泊業衰退 ・人口流出の加速。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長崎県内にお住まいの方限定 「リサチャン」 アンケートモニター募集中!
 「リサチャン」は「長崎」に特化した地域密着型のアンケートサイトです。長崎県内に居住する18歳以上の方ならどなたでも参加できます。簡単な会員登録をするだけで、アンケートのご案内のメールが届きます。
☆あなたもリサチャンのアンケートを通じて意見発信しませんか?
☆ポイントを貯める楽しみも! 会費等一切無料。いますぐご登録を! 

リサチャン https://researchan.jp/ [ リサチャン 長崎] で検索 ~

この記事は参考になりましたか?

参考になったらシェアお願いします!
メールマガジン登録・解除はこちらから
メールマガジン登録/解除
«
»
Copyright © 2021 株式会社 長崎経済研究所 All Rights Reserved.

ページトップ