ながさき経済web

長崎経済研究所

もったいない!食べ物を捨てていませんか?

ながさき暮らしのデータBOX  ~リサチャン★レポート~

 まだ食べられるのに、捨ててしまう「食品ロス」。日本の食品ロス量は、年間523万トン(2021年度)、毎日、国民1人当たりお茶腕約1杯分の食べ物が捨てられている計算になります。みなさんは、食べ物を捨てていませんか?
  今回は、「食品ロス」をテーマにリサーチしました。

調査方法 : 長崎県内に居住する18歳以上男女をモニターとするweb アンケートサイト「リサチャン」で実施。
調査期間 : 2024年3月1日(金)~3月7日(木)
回答者数及び属性 : 386人
  【年 齢】30歳代以下63人、40歳代87人、50歳代115人、60歳代以上121人
※グラフの構成比は、端数処理の関係で合計が100%にならない場合があります。
※クリックするとグラフはすべて拡大できます。

◆食品ロス削減、9割超が「(どちらかといえば)意識している」

 普段の生活の中で「食品ロス削減」を意識しているか尋ねたところ、「どちらかといえば意識している」が51.8%で最も多く、「意識している」の39.4%と合わせると9割を超える人(91.2%)が食品ロス削減を意識していると回答しています。

◆「消費期限」と「賞味期限」の違い、約9割が「知っていた」

 また、「消費期限」と「賞味期限」の違いを知っているか尋ねたところ、約9割(86.5%)の人が「知っていた」と回答しています。

◆「賞味期限が過ぎても数日間だったら気にしない」がトップ

 「このぐらいなら食べられるかな」という判断基準を複数回答で尋ねたところ、「賞味期限が過ぎても数日間だったら気にしない」が73.1%と群を抜いており、これに「消費期限が過ぎても数日間だったら気にしない」が49.2%で続き、以下「変な匂いや痛みがなければ気にしない」(33.9%)、「においを嗅いで判断する」(29.8%)でした。
賞味期限については、約7割の人が「数日間だったら過ぎても気にしない」と回答しているのに対し、「絶対守る」と回答した人は僅か7.5%でした。

◆「見切り品」、9割超の人が購入する

 消費期限が近いなどの理由で割引されている「見切り品」を購入するか尋ねたところ「商品によっては購入する」の58.0%と「積極的に購入する」の35.8%を合わせると、9割超の人(93.8%)が「購入する」と回答しています。

9割近くが、「てまえどり」知っていた

 農林水産省等がコンビニエンスストア等と連携して行っている「てまえどり」の取組みを知っているか尋ねたところ、9割近く(85.0%)が「知っていた」と回答しており、「てまえどり」の認知度は高いようです。一方、「言葉は知っていたが内容は知らなかった」は3.4%、「知らなかった」は11.7%でした。

◆「てまえどり」を実践している人は7割

 さらに、購入してすぐに食べる場合、「てまえどり」を実践しているか尋ねたところ、7割(70.0%)が「実践している」(「実践している」25.4%+「なるべく実践している」44.6%)と回答しており、一方「実践していない」は3割(30.1%)(「実践していない」11.7%+「ほとんど実践していない」18.4%)でした。

◆自由コメント
【「食品ロス」問題への取組みについてひとこと】

〇「もったいない」はすごくいい言葉だと子供にも教えています。外食する時は食べれる量を頼むようにしています。自宅でも余ると次の日のお弁当はもちろん、リメイクして食卓にだすように工夫しています。(長崎市、40歳代、女性)

〇本当に必要な分だけを製造・販売・購入出来るような仕組みや取り組みを真剣に考えなければいけないと思う。恵方巻きやクリスマスケーキ等、事前予約制にすれば良いのではないかと思うものが多々ある。(佐世保市、40歳代、女性)

〇食べ物はなるべく捨てないように注意しているのですが、冷蔵庫に入れるとうっかり忘れてしまい処分する事があります。ホワイトボードに書いて忘れないように管理しています。(長崎市、60歳代、女性)

〇外食の際に自前でタッパーなどの容器を持っていき、残ったものの持ち帰りOKが浸透すれば食品ロスが減りそう。(諫早市、20歳代、女性)

〇企業、個人、それぞれが意識して取り組めば、かなりの食品ロス削減ができる。キャンペーン等を定期的に行なっていくのも、効果はあると思う。(大村市、40歳代、女性)

〇飲食店やスーパー・コンビニが廃棄する食品を割安で購入できる仕組みがあまりにも少ない。スマホで割引商品を購入・受取予約できるアプリや、それに参画する企業がもっと増える取組みを行ってほしい。(佐世保市、40歳代、女性)

〇新鮮なものを食べたいので、ロス問題は理解するが、「てまえどり」はしていない。(時津町、40歳代、女性)

〇形が不揃いの野菜や賞味期限間近な商品をもっとお店に出すべきだと思います。物価が上がってる昨今、買いたい人も沢山いると思います。(島原市、50歳代、女性)

〇とにかく買いすぎない。と思いながらも災害などを考えちょい多めにストックして期限切れになってしまう事がある。食品管理のサイクルをもっときちんと計画しなければと思います。(大村市、50歳代、女性)

〇食品ロスを減らすために、フードドライブを取り扱うスーパー等が増えるといいですね。(長崎市、50歳代、女性)

〇傷や汚れ等がある際はぜひお安く提供して欲しいです。果物等は少々傷や汚れがあっても買います。(長与町、60歳代、女性)

〇“勿体ない”が大前提で、購入してすぐに使わないもので冷凍できるものは小分けして冷凍します。また、料理して作り置きしておくと食べきることが出来ます。(佐世保市、60歳代、女性)

(2024.3.12 高橋 純子)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長崎県内にお住まいの方限定 「リサチャン」 アンケートモニター募集中!

「リサチャン」は「長崎」に特化した地域密着型のアンケートサイトです。 長崎県内に居住する18歳以上の方ならどなたでも参加できます。 簡単な会員登録をするだけで、アンケートのご案内のメールが届きます。
 ☆あなたもリサチャンのアンケートを通じて意見発信しませんか?
 ☆ポイントを貯める楽しみも! 会費等一切無料。 いますぐご登録を!

この記事は参考になりましたか?

参考になったらシェアお願いします!
メールマガジン登録・解除はこちらから
メールマガジン登録/解除
«
»
Copyright © 2021 株式会社 長崎経済研究所 All Rights Reserved.

ページトップ