ながさき経済web

長崎経済研究所

いよいよ開業!西九州新幹線(長崎⇔武雄温泉)!

ながさき暮らしのデータBOX  ~リサチャン★レポート~

 2022年9月23日、いよいよ西九州新幹線(長崎⇔武雄温泉)が開業します。県内各地で様々な開業記念イベントが開催され、歓迎ムードは盛り上がりをみせています。
 そこで、今回は「西九州新幹線(長崎⇔武雄温泉)開業」をテーマにリサーチしました。

調査方法 : 長崎県内に居住する18歳以上男女をモニターとするwebアンケートサイト「リサチャン」で実施。
調査期間 : 2022年8月17日(水)~8月23日(火)
回答者数及び属性:414人【年齢】30歳代以下76人、40歳代91人、50歳代147人、60歳代以上100人

◆西九州新幹線「(機会があれば)利用したい」が約8割

 西九州新幹線を利用したいか尋ねたところ、「ぜひ利用したい(利用予定ありも含む)」が17.4%、「機会があれば利用したい」は59.2%となっており、合わせると約8割(76.6%)が「(機会があれば)利用したい」と回答しています。一方、「利用したいとは思わない」は18.6%にとどまり、「わからない」は4.8%でした。
 今回の結果を開業1年前(2021年10月)と比較すると、「ぜひ利用したい」は14.8%から17.4%へ、「機会があれば利用したい」も53.0%から59.2%へとそれぞれ増加しており、この1年間で新幹線開業に対する気運醸成がすすみ、開業直前となる今回のリサーチでは利用意向が高まってきたことがうかがえます。

◆利用したい理由のトップは「一度乗ってみたいから」、利用したいと思わない理由のトップは「乗換えが面倒だから」

 さらに、「ぜひ、利用したい」「機会があれば利用したい」と回答した人にその理由を複数回答で尋ねたところ、「一度乗ってみたいから」が77.0%と群を抜き、以下「移動時間が短縮になるから」(28.7%)、「移動時間を快適に過ごせるから」(17.0%)、「新幹線が好きだから」(8.2%)となっています。

その他:「従来の特急がなくなるので仕方なく」「ほかに選択肢がないから」、他               

 一方、「利用したいとは思わない」と回答した人にその理由を複数回答で尋ねたところ、「武雄温泉駅での乗換えが面倒だから」が57.1%で最も多く、これに「運賃が高いから」が40.3%で続き、以下「駅が遠く不便だから」(24.7%)、「興味がないから」(23.4%)となっています。

その他:「料金の割には時短の効果がない」「バスのほうが便利」、他                    

◆新幹線開業イベント、「参加した、今後参加予定」は約1割

 
 新幹線開業記念イベントが各地で開催されていますが、これまでに参加したイベント又は今後参加する予定のイベントはあるか尋ねたところ、「ある」 は約1割(9.9%)にとどまっています。

 参加したイベントとしては、西九州新幹線の「車両基地」や「駅舎」の見学会との回答が多く、これから参加予定のイベントとしては「新幹線試乗会」や「ブルーインパルス祝賀飛行」が挙げられています。

   【参加したイベント】
    ・西九州新幹線車両基地公開見学会
    ・西九州新幹線駅舎見学会
    ・長崎歴史文化博物館の西九州新幹線開業記念展
    ・かもめ楽団の各種イベント、ほか

   【参加予定のイベント】
    ・新幹線試乗会
    ・ブルーインパルス祝賀飛行、ほか

◆期待する開業のプラス効果、「まちの活性化」が半数

 新幹線の開業が、私たちの生活や長崎県経済にどのようなプラス効果をもたらすと思うか複数回答で尋ねたところ、「長崎駅・諫早駅・新大村駅周辺の開発が進み、まちが活性化する」が53.6%と最も多く、これに「観光客やビジネス客が増加する」が46.4%、「移動の利便性が向上する」が40.1%と続きました。以下「通勤・通学の範囲が拡大する」(20.0%)、「長崎県への企業進出が増える」(12.8%)、「U・I・Jターン者の数が増加する」(8.0%)となっています。
 一方、「プラスの効果はない」と回答した人も13.0%となっており、その理由として次のようなコメントが寄せられています。

【プラスの効果はないと思う理由】
〇リレー方式で思っていたほど時間短縮ができてない。(長崎市、60歳代、女性)
〇佐世保にはメリットがない。(佐世保市、40歳代、女性)
〇運賃が高くなるから。( 長崎市、50歳代、女性)
〇従来の「特急かもめ」がなくなり不便になる。(長崎市、60歳代、女性)

その他:「佐賀県が身近になる」、他                                    

◆利用を「勧める」が5割超

 
 県外にいる家族や知人に西九州新幹線の利用を勧めているか尋ねたところ、「勧めている」が7.5%、「今後、勧める予定」が44.7%で、合わせると5割超(52.2%)が「勧める」と回答しています。一方「勧めない」と回答した人も47.8%いました。今後、開業効果を高めていくためには西九州新幹線を利用した「長崎への旅」の魅力を県外在住者に積極的にPRを行い、より多くの観光客を呼び込んでいくことが求められます。

 自由記述では、地域活性化の起爆剤として新幹線開業への期待が高まる一方、「乗換えが不便」「フル規格での全線開通を期待する」などのコメントが数多く寄せられました。また、県北在住者からは「何のメリットもない」「興味がない」などのコメントもあり地域間での温度差が感じられることから、今後、新幹線駅からの2次交通の充実を図り開業効果を沿線外に波及させていくことも必要となっていくようです。

◆自由コメント【西九州新幹線開業についてひとこと。】

〇娘たちはとても楽しみにしていて、いつか乗りに行こうと考えています。諫早市は新幹線が止まるので、乗りやすく利用しやすいと思います。イベント関係はコロナが落ち着いていれば参加したいと思っています。(諫早市、30歳代、女性)

〇長崎発展の起爆剤になってほしい。(長崎市、30歳代、男性)

〇佐世保は全く関係のないこと。それでも長崎に来る人が佐世保にまで足を延ばしてくれたらいいなとは思う。(佐世保市、50歳代、女性)

〇暫定的にリレー方式での開業ですが、はやくフル規格で全線開業して欲しい。全線フル規格になってはじめて新幹線の魅力を発揮できると思う。(長崎市、50歳代、女)

〇福岡まで直行はできないですが、新しい風を吹き込んでくれるのは間違いない!(東彼杵町、40歳代、女性)

〇福岡まで短時間での移動や渋滞を気にせず正確な時間で移動したい時には新幹線を、それ以外は高速バスを利用すると思います。ただ、電車で行きにくかった武雄へは便利になるので、新幹線で武雄に行きたいです。(長崎市、50歳代、女性)

〇県南、県央に住む人たちにはメリットがあるかもしれませんが、県北に住む人にとってメリットはありません。新幹線開業は、他人事です。(西海市、60歳代、女性)

〇県民が率先して盛り上げよう!(諫早市、30歳代、男性)

〇全線フル規格を早く実現して欲しい。(長崎市、50歳代、男性)

〇個人的には可もなし不可もなし。しかし、県市町村含め盛り上げが加速しているので、自分が勤めている会社でも関連付けた方針を打ち出す予定。自社の売り上げに少しでも繋げられれば嬉しい。(長崎市、30歳代、女性)

〇開業までには、コロナが落ち着き、観光客がコロナを気にすることなく、多く訪れる雰囲気になってほしいです。(長崎市、40歳代、男性)

〇開業するからには最大限の利益と活性化を。個人的には、長崎~博多間で時短にはなるが割高で不便になるので、残念ながらさほど必要性を感じませんが、駅も新しくなったし一度は全線利用したいです。(諫早市、40歳代、女性)

〇観光客が増えて活性化すると良いなと思うが、乗り換えなしに博多まで行けるようになって欲しい。正直乗り換えは、高齢者には負担なので安い高速バスやひとっ飛びの飛行機に流れる人も多いのでは。通勤に特急廃止は痛い。(諫早市、60歳代、女性)

〇今まで旅行は車だったが、新幹線を利用して車窓を眺めながら、目的地に行けるのが、楽しみです。(佐世保市、60歳代、男性)

〇長崎県の一部の地域のみが盛り上がっているような気がする。佐世保では新幹線の話はほとんど話題にでない。(佐世保市、60歳代、女性)

〇早く乗り換えなしで利用出来るようになればいいですね。(長崎市、50歳代、女性)

〇新幹線が開業するだけで自動的に開業効果は発揮できない。雇用環境や魅力的なまちづくりなど、併せた対策が必要。(長崎市、50歳代、男性)

以上

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

崎県内にお住まいの方限定 「リサチャン」 アンケートモニター募集中!
 「リサチャン」は「長崎」に特化した地域密着型のアンケートサイトです。 長崎県内に居住する18歳以上の方ならどなたでも参加できます。 簡単な会員登録をするだけで、アンケートのご案内のメールが届きます。
☆あなたもリサチャンのアンケートを通じて意見発信しませんか?
☆ポイントを貯める楽しみも! 会費等一切無料。 いますぐご登録を!

リサチャン https://researchan.jp/ [ リサチャン 長崎] で検索 ~

この記事は参考になりましたか?

参考になったらシェアお願いします!
メールマガジン登録・解除はこちらから
メールマガジン登録/解除
«
»
Copyright © 2021 株式会社 長崎経済研究所 All Rights Reserved.

ページトップ